icon image

Jumpei Kawahara

Web Developer / AI Laboratory

University

東京農工大学大学院

Department

工学府 知能情報 システム工学専攻

Grade

修士課程 1年

Laboratory

藤田桂英研究室

Volunteer

IAESTE TLSC (元幹部)

English

TOEIC L&R 845点

SKILLS

Programming Languages

JavaScript / TypeScript

Python

Ruby

C++

C

Web Frameworks

Next.js

React

Django

Sinatra

Database and Infra

Firebase (GCP)

MySQL

SQLite

Cloudflare Pages

AI

Reinforcement Learning

Multi-Agent Pathfinding

Tools

Git / GitHub

Docker

Visual Studio Code

TIMELINE

2026.Summer

海外インターンを予定

IAESTEを使って、2~3ヶ月ほど欧米でインターンをしようと考えています(現在選考中)。

2025.09

楽天にて5日間のインターン

夏の陣 新規プロトタイプ開発コースに参加し、チームでアイデア出しから開発まで実施しました。

2025.08

Accentureにて4日間のインターン

和魂偉才塾 エンジニア塾に参加し、チームで要件定義から開発まで実施しました。

2025.07 - Present

新歓運営アプリを開発

新歓運営の負担を軽減するために、申込管理や生成AIを用いた機能を導入する予定です。

2025.06

ANAC2025 ANLリーグに出場

複数のシナリオにおける複数エージェントとの自動交渉に対応できる戦略を考案・開発しました。

2025.04

東京農工大学大学院に入学

工学府 知能情報システム工学専攻に入学しました。

2024.09, 2025.04

IAESTE TLSCにて新歓リーダーを務める

1年で約100名の新メンバーを組織に迎え入れ、コロナ禍後で低迷していたメンバー数の拡大に貢献しました。

2024.09 - 2025.07

IAESTE TLSCで総務部門の統括を務める

2024.07 - Present

共同研究プロジェクトに参加

ロボットと作業員が共存する倉庫におけるロボットの運搬ルートの最適化問題に取り組んでいます。

2024.02

インドネシアに2週間留学

大学の文化体験プログラムを使って、インドネシア大学に留学しました。

2023.12

TOEIC L&R テスト 845点 取得

2023.11

藤田桂英研究室に配属

2023.05 - Present

IAESTE TLSCに所属

海外インターン生への来日時の生活サポートや、日本文化体験イベント(高尾山登山、川越での文化体験など)の企画・実施しました。また、関東や関西の大学生向けの、IAESTEインターンシップ説明会をリーダーとして企画・運営しました。

2023.04

東京農工大学に3年次編入学

工学部 知能情報システム工学科に入学しました。

2022.11 - 12

Hack U Kosen 2022にて最優秀賞を受賞

4人チームで学生寮の点呼システムを開発しました。リアルタイム顔追跡やIPアドレス認証など、不正防止機能をチームメンバーと共同で設計しました。また、リアルタイム顔追跡のためにWebSocketを用いたリアルタイム通信システムを開発しました。

2022.04 - 2023.01

長野高専 卒業研究

研究室向け電子部品管理システムを開発しました。部品の種類と仕様ごとに部品を追跡する在庫管理機能を開発しました。また、在庫追加や学校の正式な購入書類を自動生成できる購入ワークフローも開発しました。

2021.12

学校の課題で学生寮の点呼システムを作成

翌年のハッカソンではこのシステムに不正対策機能を加えたシステムを作りましたが、ベースアイデアはこのシステムを元としています。

2021.08 - 09

コトヒラ工業株式会社にて2週間のインターン

社内SEを体験し、製品貸出システムをWindowsアプリケーションとして開発しました

2021.07 - 10

某タレントのクイズサイトを制作

某タレントの誕生日に合わせて有志でクイズを作りました。プログラム部分は全て私が担当しました。

2019.10

令和元年台風19号 災害ボランティア

長野市穂保地区における被災地復旧活動に参加しました。浸水被害に遭った家屋から、大量の泥やがれきを撤去しました。また、家の家具などの片付けも手伝いました。

2018.04

長野工業高等専門学校に入学

電子情報工学科に入学しました。